お知らせ

企業情報・経営
2020.05.08

新型コロナウイルスへの当社対応について

#感染症対策 #企業情報・経営 #社会課題解決 #お知らせ

SHARE

日本ペイントホールディングスグループでは、新型コロナウイルスへの対応として、各国政府、関係機関のガイドラインに従い、従業員の安全を最優先に考え、事業継続計画(BCP)に基いた対応を柔軟に進めております。当社グループでは、社会の産業やインフラを支える重要な要素を担っている当社グループ製品をお客様へ継続的に提供する社会的責任を果たしてまいります。

140年近い歴史の中で幾多の困難も乗り切ってきた当社だからこそ、経営理念にある「共存共栄」に基づき、お客様、社員また社会に寄り添ってまいります。

社長メッセージ

社長メッセージ

当社グループでは、新型コロナウイルスへの対応に関し、感染が確認された2020年1月より、以下の3つの基本方針を定め、対策を実行してまいりました。

第一に、従業員とその家族をコロナウイルス感染から守ること
第二に、世界中の事業を守るために資金繰りを確保すること
第三に、事業継続計画(BCP)を固めること

第一については、世界中の従業員と家族の健康と安全を確保することです。感染拡大の状況や各国政府や医療機関のガイドラインに基づき、テレワークの活用による在宅勤務や、BCPの観点から出社が必要な社員の時差通勤、フレックス勤務の活用、ソーシャルディスタンスの確保、マスク着用、手洗い・消毒等を含めた徹底した感染予防をグローバルで実施しております。

第二については、2020年4月10日に対外発表しました通り、金融機関から1,800億円のコミットメントライン(借り入れ枠)の設定と200億円の資金借り入れを実施しました。更に、4月28日には、追加的に、政府系金融機関から300億円の借り入れも実施致しました。当社には既に、1,000億円以上の手元資金がありますが、万が一の不測の事態に備え、今後の事業継続のみならず事業基盤強化策の実施に安心して取り組めるよう、資金面で充分な水準の環境を整えております。

第三の事業継続計画「BCP:Business Continuity Plan」については、当社が扱う製品が社会の産業やインフラを支える重要な要素となっていることから、当社には製品を継続的に提供する社会的責任があります。例えば、私どもの商品には抗菌・抗ウイルス性を備えた「パーフェクトインテリアエアークリーン」を有しており、病院、学校、特別養護施設や軽症者の隔離施設でも安心してご利用頂けます。徹底した感染予防対策の下、製品供給とサプライチェーンの確保を行い、お客様への供給責任はこれまで通り果たしていきます。また、今目の前にある「新型コロナウイルス感染を抑止する」という世界共通の社会課題に対して、当社の技術者とともに、さらなる技術開発に真正面から取り組んでまいります。

なお、私どもは、ESGの観点から、私どものグローバルネットワークを駆使して、我が国でなかなか手に入らないとされているマスク等を輸入し、日頃からお世話になっている医療機関にお届けするなどの活動を続けております。医療崩壊を防ぐために、微力ながら、私どもが成しうる活動を続けていく所存です。

139年の歴史を持つ当社は、これまで自然災害や戦争などの危機的状況にも打ち勝ってきました。それは常に経営環境の変化や求められる社会課題をしっかりとらえ、素早く体制の整備を行って、果敢に対応してきたからです。

新型コロナウイルスへの対応は、長期化が懸念されますが、事業継続の追及のみならず、塗料とコーティングの技術の開発に全力を注ぎ、また今後の新製品・新サービスの提供を通じて、社会への貢献と事業活動を前進させてまいります。また、事業継続を確保するとともに、出来うる限りESG視点の支援活動を進めていきたいと考えております。皆様には、何卒、引き続き、ご支援賜りますようお願い申し上げます。

取締役会長 代表執行役社長兼CEO
田中 正明

関連リリース一覧

最新の新型コロナウイルス対応関連情報につきましては、以下のリンクからご覧ください。

2020/06/03 医療用マスク・消毒液の国内医療機関への追加寄贈について
2020/04/16 医療用マスクの国内医療機関への寄贈ならびに子供用マスクの大阪市北区へ寄贈について
2020/04/10 コミットメントラインの設定及び資金の借入れに関するお知らせ
2020/04/09 新型コロナウイルスに関する当社対応について(第6報)
2020/03/24 新型コロナウイルスに関する当社対応について(第5報)
2020/03/23 深セン交響楽団 東京公演日程変更のお知らせ
2020/03/13 新型コロナウイルスに関する当社対応について(第4報)
2020/03/02 第195回定時株主総会会場における新型コロナウイルス感染症対策について
2020/02/28 新型コロナウイルスに関する当社対応について(第3報)
2020/02/13 新型コロナウイルスに関する当社対応について(第2報)
2020/02/03 新型コロナウイルスに関する当社対応について(第1報)

社会のためにできること

当社創業者・茂木重次郎が鉛中毒に苦しんだ人々を助けるために国産初の亜鉛華の開発に取り組んだ歴史を活動原点として、社会のみなさんとともに知恵を絞り、世界各国に広がる当社グループの力を総動員し、生活に彩と快適さ、安心を提供すべく支援活動を行っています。

■2020/06/03
「医療用マスク・消毒液の国内医療機関への追加寄贈について」
(詳細はこちら)
■2020/04/16
「医療用マスクの国内医療機関への寄贈ならびに子供用マスクの大阪市北区へ寄贈について」
(詳細はこちら)
■2020/04/13
社員ならびに日本ペイント労働組合による募金を実施し、新型コロナウイルス被害に遭われました方々に対する義援金762,924円を特定非営利活動法人 「ジャパン・プラットフォーム」に寄付いたしました。
■2020/02/13
中国赤十字社ならびに上海赤十字社に、それぞれ100万元、合計200万元(約3,200万円)の寄付を決定しました。マスク4万枚やその他支援物資を日本から中国に発送。また、グループ会社のBetek Boya(トルコ)、NipponPaint India(インド)等から、合計20万枚以上のマスクを中国の現地法人に送付しております。
(詳細はこちら)
■2020/01/31
日本ペイントホールディングスグループは、緊急用に保管していたマスク約60,000枚を日本から中国の現地法人へ発送しました。
■2020/01/30
中国の現地法人であるNP Chinaは、1月30日、湖北省咸寧市の赤十字社の活動を支援するために、200万元(約3,200万円)の寄付を行いました。

社員の安全確保

全世界で、在宅勤務など感染予防対策を徹底し、社員の健康管理、安全確保に努めています。
(詳細はこちら

NPHDグループ製品の供給体制について

このような危機の時だからこそ、お客様や取引先のお困り事は何なのか、お客様に寄り添い、お客様を守ることに専念してまいります。新型コロナウイルスの感染予防対策を徹底しながら、お客様への製品供給責任を果たしてまいります。お困り事がございましたら、各グループ企業へとお問い合わせください。

日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社:《お問い合わせ》《拠点一覧
日本ペイント株式会社:《お問い合わせ》《拠点一覧
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社:《お問い合わせ》《拠点一覧
日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社:《お問い合わせ》《拠点一覧

抗ウイルス・抗菌ブランド「PROTECTON」

「PROTECTON」は、日本ペイントホールディングスグループの持つ塗料・コーティング技術を源流に、これまで体現できなかった機能を付与する新たな技術と価値を最先端のテクノロジーで提供するペイントテクノロジーブランドです。


今後、「PROTECTON」は、抗ウイルス・抗菌機能を備えたプロダクトブランドとして、塗料製品のみならず様々な形の製品を生み出します。「PROTECTON」を通じ当社グループは、人々の健康をまもり、安全で快適な未来を提供してまいります。

PROTECTON

抗菌・抗ウイルス製品の取り扱い

当社では、可視光応答形光触媒により弱い室内の照明でも反応し、菌やウイルスの繁殖を抑制する、室内用塗料「ニッペパーフェクト インテリアエアークリーン」をご用意しております。※抗菌性:黄色ブドウ球菌、抗ウイルス性:バクテリオファージQβでの試験結果に基づいています。
詳しくは、日本ペイント株式会社のWEBサイトをご覧ください。

抗菌・抗ウイルス製品の取り扱い

STAY HOME向け製品の取り扱い

当社では、STAY HOME & ENJOY PAINTINGと題し、新型コロナウイルス対応で、ご自宅で過ごす時間が増えているお客様向けに、おうち時間を巣ごもりでなく、「巣飾り」として彩るアイディアをご紹介しております。詳しくは、ニッペホームプロダクツ株式会社のWEBサイトをご覧ください。

STAY HOME

関連ニュース

このWebサイトには、いくつかのCookieと同様の機能が必要です。
お客様が当社を許可する場合、当社はサービスを改善するために、これらの手段を使用して集計統計のお客様の訪問に関するデータを収集します。さらに、YouTubeを使用して動画を表示します。動画を視聴することにした場合にのみ、Cookieなどの手段を使用します。許可しない場合は、技術的なCookieのみ使用されます。
Cookieポリシーについて詳細を見る