環境

当社グループは地球環境の負荷低減に貢献すること、つまり⽔やエネルギー、原料などの資源を有効活⽤し、環境汚染を防⽌することが企業の持続的な事業活動に必要不可⽋であると考え、さまざまな取り組みを進めていきます。また⾰新的な技術を積極的に活⽤することで持続可能なビジネスを構築していきます。

環境汚染

環境汚染防止に関する基本的な考え方

当社グループはマテリアリティの一つとして「資源と汚染」を掲げています。塗料の製造工程において法令遵守はもとより、汚染の未然防止を目的とした活動を積極的に実施しています。
日本ペイントグループ各社は、これまでも環境汚染の予防は持続的な事業の推進かつ企業経営の基盤であるとして、環境汚染防止の取り組みを推進してきましたが、最近の社会情勢の変化、ステークホルダーの期待・要請に対応していくために、日本ペイントグループとしてグローバルで取り組みを推進し、かつ従業員の意思共有を図れるよう、2021年、ESG委員会傘下のグローバルワーキングチーム(現:グローバルチーム)にて、環境汚染防止に関するグローバル方針を設定しました。この方針に基づき、大気・土壌・水質汚染の防止に努めていきます。


私たちは大気や土壌、水圏への汚染を回避し、環境に配慮した操業を行います。
※海洋、湖沼、河川、地下水など

2023年にマテリアリティ「資源と汚染」に関して新しいグループ方針を策定しました。この方針に基づき、引き続き大気・土壌・水質汚染の防止に努めていきます。

環境汚染の防止に向けた取り組み

当社グループは、環境汚染の予防は持続的な事業の推進や企業経営の基盤であるとして、環境汚染防止の取り組みを推進してきました。最近の社会情勢の変化、ステークホルダーの期待・要請に対応していくために、環境汚染防止に関する方針を設定し、大気・土壌・水質汚染の防止に努めています。
NIPSEAグループでは、より効果的にVOC(揮発性有機化合物)の排出削減を図るよう、現行の酸化処理(燃焼式)の代替法として電気分解(非燃焼式)によるVOC分解の技術開発を行っています。並行して、水性や無溶剤の塗料製品に向けた製品構成の最適化、VOCのリサイクルと再利用の技術力向上のための投資も実施しています。

大気保全と水資源保護に向けた日本グループの取り組み

日本グループは、自主基準値を定めて定期的に汚染負荷量を測定することにより、大気汚染・水質汚濁に関する法規制を遵守しています。 2021年度の大気・水質の汚染負荷量は、前年度に比べて大きな変化はありません。また、水使用量と排水量は前年度に比べて減少しています。引き続き、環境への負荷低減に努めてまいります。

大気・水質汚染に関する詳細はESGデータページをご参照ください。

環境汚染の防止に関する目標と実績

大気・水質・土壌汚染防止のマネジメントは、レスポンシブル・ケア活動にて運用しています。2021年度の目標及び実績は環境・安全マネジメントページをご参照ください。
有害物質の漏えい・流出防止対策についての詳細はこちらをご覧ください。

環境保護に関する投資額など

当社グループでは、新中計期間(2021-2023年)を持続的成長の土台を構築する期間と位置付け、競争優位性・生産性を高めて持続的成長を確たるものとする期間と捉えています。設備投資は製造業にとって重要であり、この3年間の研究開発・環境保護などのグローバル投資額は、100億円を計画しています。
日本国内ではこれまで長期間にわたり設備投資を厳しく抑制してきた結果、工場の老朽化が進み、耐用年数が50年を超過している拠点がいくつもあり、製造現場における事故件数や品質問題の発生数が増えるなど、対策が喫緊の課題となっています。また現在の老朽化した設備ではESG対応が難しく、CO₂排出ネットゼロに向けた対策を実施していくためにも、国内への投資を前向きに行う予定です。

このWebサイトには、いくつかのCookieと同様の機能が必要です。
お客様が当社を許可する場合、当社はサービスを改善するために、これらの手段を使用して集計統計のお客様の訪問に関するデータを収集します。さらに、YouTubeを使用して動画を表示します。動画を視聴することにした場合にのみ、Cookieなどの手段を使用します。許可しない場合は、技術的なCookieのみ使用されます。
詳しくはこちら