2020年7月16日
日本ペイントホールディングス株式会社
日本ペイント株式会社
抗ウイルス・抗菌製品「ニッペパーフェクト インテリアエアークリーン」に関するお知らせ
日本ペイントホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、取締役会長 代表執行役社長兼CEO:田中正明、以下当社)は、このたび、お取引先さまや報道機関の皆さまからのお問い合わせが 急増している室内用の抗ウイルス・抗菌塗料製品「ニッペパーフェクト インテリアエアークリーン」について、下記の通りお知らせいたします。
製品概要正式名称 : 「ニッペパーフェクト インテリアエアークリーン」販売会社 : 日本ペイント株式会社 販売開始 : 2017年10月より 効果 : ①抗ウイルス・抗菌性 ②消臭性 ③超低臭気 ※業界初、かつ現時点で、唯一エマルション塗料としてPIAJ(光触媒工業会)認証を取得している抗ウイルス・抗菌製品。 商品情報の詳細はこちら:https://www.nipponpaint.co.jp/biz1/building/products/prd_279.html |
![]() |
抗ウイルス効果のメカニズム
ウイルスの種類
①ウイルス表面に脂質二重膜をもつ「エンベロープ」タイプ:
石鹸やアルコールで簡単に破壊されて感染力を失うため、消毒は容易。
例:インフルエンザウイルスや、新型コロナウイルスなど
②脂質二重膜をもたない「ノンエンベロープ」タイプ:
ノンエンベロ-プは感染力を失わせることが困難で、次亜塩素酸ナトリウムなどで消毒が必要。
例:ノロウイルスなど
光触媒の作用による抗菌・抗ウイルス効果
室内の空気は人の動きやエアコンなどで常に流れています。空気の流れにより、菌やウイルスが壁に付着します。室内照明を含めた光が当社の抗ウイルス・抗菌塗料「ニッペパーフェクト インテリアエアークリーン」が塗装されている壁に当たると、塗料の中に含まれている「可視光応答形光触媒」により、化学反応を起こし、壁の表面に付着した菌やウイルスを抑制するメカニズムとなっています。
※光触媒工業会では、抗ウイルス性能を判定する標準試験としては、試験の精度・再現性が高い「ノンエンベローブタイプ」である「バクテリオファージQβ」を使用しています。「ノンエンベローブタイプ」は、一般に消毒薬等に対する耐性が高いとされております。詳細は光触媒工業会のHPよりご覧ください。https://www.piaj.gr.jp/roller/contents/entry/20090121
抗ウイルス効果がどのぐらい続くのか。
一度塗ると塗膜が傷ついたり、はがれたり、表面に過度な汚れが付着しない限り効果は継続いたします※。
※上記「塗膜が傷ついたり」には通常の経年劣化による塗膜のはがれ等も含まれます。
※本製品は、医療品や医療機器などの医療を目的としたものではありません。また、本製品は表面に付着したウイルス抑制するものであり、感染予防を保証するものではありません。
※被塗物の形状、素地の状態、気象条件、施工条件により性能に差異が生じることがあります。
当社は塗料を通じて、できるだけ多くのお客さまにご安心いただける空間づくりを図るため、「ニッペパーフェクト インテリアエアークリーン」の使用範囲をさらに拡大し、学校や病院などの公共施設から、三密が発生しやすい建物や一般家庭などにもご提供できるように、全社で取り組んでまいります。
今後の製品供給につきましては、New Normal(新常態)の生活様式が続く中で、さらに増加する抗ウイルス需要に対応できる生産体制を確保しており、製品供給には現時点で全く問題ございません。
以 上
報道関係者からのお問い合わせ先:
日本ペイントホールディングス株式会社 広報部
TEL:050-3131-7416
製品に関する問い合わせ先:
日本ペイント株式会社 販売本部 マーケティング部
TEL:03-3740-1488