資源と汚染
グループ方針
持続可能な資源の利用や環境・生物多様性の保護は、当社グループの事業やコミュニティにとって不可欠です。製品とサプライチェーンにおけるライフサイクルと資源循環の改善に取り組んでいきます。
リスクと機会
「資源と汚染」に関連する主なリスクと機会は「マテリアリティ/リスクと機会」をご覧ください。当社グループ全体に共通する課題も存在する一方で、各PCGはそれぞれの地域の現状を反映した重点分野や優先項目を抱えています。
改善点と実績
2022年は、廃棄物の総発生量と回収量、取水量、水消費量の全てが増加しました。各PCGの個別の要因に加え、DuluxGroupが欧州でCromologyとJUBを買収したことが大きく影響しています。
廃棄物総発生量は生産量1トン当たり43%増加し、15.9キログラムとなる一方、総廃棄物に占める有害廃棄物の割合は4ポイント減少し、33%となりました。廃棄物の回収量(再利用・再使用量)は、生産量1トン当たり43%増加し、6.3キログラムとなりました。廃棄物の総発生量に占める割合は、1ポイント増加し、42%となりました。主な変化要因は、CromologyとJUBの買収、これまで計上していなかったNIPSEA中国からの非有害廃棄物データの報告開始、DuluxGroup(太平洋)ロックリー工場における洪水被害後の処理に伴う廃棄物増加です。
取水量は生産量1トン当たり7%増加し、0.58キロリットル、水消費量は同8%増加の0.39キロリットルとなりました。主な増加要因は、CromologyとJUBの買収、NIPSEAグループの生産構成比の変更、DuluxGroup(太平洋)ロックリー工場における洪水被害後の処理に伴う増加です。
有害廃棄物発生量
総廃棄物発生量に占める割合
(%)
廃棄物回収量(再利用・再使用量)
■ 廃棄物回収量(左軸)
総廃棄物発生量に占める割合(右軸)
(kg/生産量t)
(%)
水消費量
(kl/生産量t)
実績
各PCGにおける2022年実績と前年からの変化、主な要因については下表の通りです。
パートナー会社グループ(PCG)ごとの実績
PCG | 廃棄物 | 水 | 2022年の改善要因と優先事項 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
総廃棄物 発生量 (kg/生産量t) |
有害廃棄物 発生量 (総廃棄物 発生量に 占める割合) |
廃棄物回収量 (総廃棄物 発生量に 占める割合) |
取水量 (kl/生産量t) |
水消費量 (kl/生産量t) |
||
NIPSEA グループ |
10.5 (+46%) |
43.2% (-1.7pp) |
23.9% (0pp) |
0.52 (+6%) |
0.38 (+8%) |
|
DuluxGroup (太平洋) |
65.6 (+10%) |
32.1% (-3.3pp) |
51.4% (+1.8pp) |
0.41 (+14%) |
0.23 (+64%) |
|
DuluxGroup (欧州)※ |
33.5 | 15.9% | — | 0.75 | 0.47 |
|
日本グループ | 50.1 (-12%) |
14.3% (-3.6pp) |
96.5% (+17.1pp) |
1.62 (-7%) |
0.61 (-24%) |
|
Dunn- Edwards |
11.1 (+1000%) |
0% (0pp) |
10.3% (-44pp) |
0.57 (-17%) |
0.52 (-23%) |
— |