委員会等について
指名・報酬・監査各委員会の構成および役割
当社は、経営の透明性・客観性・公正性のさらなる向上ならびに監督と執行の分離および強化を図るため、指名委員会等設置会社を選択しています。
委員会構成 ●非業務執行取締役 / ●独立社外取締役
指名委員会 ![]()
- 指名委員会は、指名委員3名以上で構成し、その過半数を独立社外取締役とする。
- 執行役のうち代表執行役社長またはこれに準じる地位を兼務する取締役は、指名委員になることができない。
- 指名委員長は、独立社外取締役が務める。
報酬委員会 ![]()
- 報酬委員会は、報酬委員3名以上で構成し、その過半数を独立社外取締役とする。
- 執行役のうち代表執行役社長またはこれに準じる地位を兼務する取締役は、報酬委員となることができない。
- 報酬委員長は、独立社外取締役が務める。
監査委員会 ![]()
- 監査委員会は、監査委員3名以上で構成し、その過半数を独立社外取締役とする。
- 執行役を兼務する取締役は、監査委員になることができない。
- 監査委員長は、独立社外取締役が務める。
委員会の役割と主な活動内容
|
役割 | 主な活動内容 |
---|---|---|
指名委員会 | 株主総会に提出する取締役の選解任に関する議案の内容の決定、取締役会の諮問に基づく取締役の後継者計画、代表執行役社長その他の執行役などの選定・解職、後継者計画などの答申 | 株主総会に提出する2024年度の取締役の選任・解任に関する議案を決議したほか、2024年度の執行役体制を審議・答申しました。 |
報酬委員会 | 取締役・執行役の個人別の報酬などの決定方針、個人別の報酬などの内容の決定 | 取締役・執行役の個人別の報酬などの決定方針(報酬フィロソフィー、代表執行役共同社長報酬の設計方針)に基づく個人別の報酬の内容を決議しました。 |
監査委員会 | 執行役・取締役の職務執行の監査、監査報告書の作成、株主総会に提出する会計監査人の選解任・不信任に関する議案内容の決定など | 執行役・取締役の職務執行状況の監査結果などに基づく監査報告書の作成、株主総会に提出する会計監査人の選解任・不信任に関する議案内容などの決議に加え、グループ監査体制の実効性向上、Group Audit Committee(GAC)におけるベストプラクティスの共有やテーマディスカッション、会計監査人との監査上の主要な検討事項(Key Audit Matters)の協議などを行いました。 |