既存事業とM&Aの両輪で成長を加速させる「アセット・アセンブラー」モデルを通じて、「株主価値最大化(MSV)」を実現
経営モデル
INPUT
財務・非財務アセット
-
-
人材・組織
-
- 自律・分散型経営の推進
- ダイバーシティ&インクルージョンの推進
- 「Purpose」「グローバル行動規範」の策定
- 従業員エンゲージメントの推進
-
-
-
技術
-
- 技術系人材の育成
- 研究開発の強化
- 生産設備などの維持・増強
- 社会課題解決型製品の開発
-
-
-
社外パートナー
-
- 大学・研究機関などとのオープンイノベーションの推進
- 自動車メーカーなどとの共同研究の推進
- 投資家、ステークホルダーとの対話の促進
- ウットラムグループとのパートナーシップの進化・深化
-
-
-
顧客基盤
-
- 世界各国の消費者への供給を可能にする販売網の構築
- 不動産ディベロッパーなどとの戦略的提携の推進
- 自動車メーカーなどとの強固な信頼関係の構築
-
-
-
ブランド
-
- 広告宣伝・マーケティング活動の推進
- 消費者からの認知度向上
- 国際コンペティション「AYDA Awards」の開催
- 社会貢献活動の推進
-
-
-
財務基盤
-
- 財務規律の徹底
- 負債調達を優先、レバレッジ余力の維持
- 第三者割当増資の実施
- 金融機関・格付機関との対話促進
-
-
-
自然・環境
-
- 地球温暖化防止への取り組み
- 適切な水利用
- 水性塗料などの開発を通じた環境負荷の低減
-
OUTPUT
財務・非財務アセット
-
-
人材・組織
-
- 連結従業員数(海外比率)
30,247人(89.1%) - 従業員満足度
89%(日本グループ)、80%(DuluxGroup)
- 連結従業員数(海外比率)
-
-
-
技術
-
- 技術系人材
3,887人 - 新製品販売指数(NPSI)
21.1%(NIPSEAグループと日本グループの合計)
- 技術系人材
-
-
-
社外パートナー
-
- 東京大学との共同開発
新規抗ウイルス材料 - ウットラムグループへ譲渡
欧州自動車用事業・インド事業
- 東京大学との共同開発
-
-
-
顧客基盤
-
- 中国国内の販売店数
58,000店 - 建築用塗料事業におけるNo.1シェアの国・地域数
8ヵ国・地域
- 中国国内の販売店数
-
-
-
ブランド
-
- 中国ブランド評価機関のブランド賞
6年連続で1位(壁面用塗料部門) - 豪州ブランド表彰
1位(DuluxGroupの各種ブランド)
- 中国ブランド評価機関のブランド賞
-
-
-
財務基盤
-
- ネットD/Eレシオ
0.45倍 - R&I格付
A
- ネットD/Eレシオ
-
-
-
自然・環境
-
- 国内CO2排出量(スコープ1+スコープ2)
42,971t-CO2 - GPIFが採用するESG株式指数
5つ全てに選定
- 国内CO2排出量(スコープ1+スコープ2)
-
- 統合報告書2022 オンライン版